七五三詣 勧学祭
○七五三詣 三・五・七歳の子どもの成長をお祝い・感謝する祭礼です。 古来、十一月十五日が祭礼日ですが、現在では十月中旬から年末の間、承っております。 また、数え年で男児三・五歳、女児三・七歳での儀礼とされていますが、満年齢でも差し支えございません。 ○勧学祭...
地鎮祭
土には生命を育む力があります。お米、野菜はもちろん、畜産動物は穀物を飼料とし、魚は川で運ばれた土の栄養で育ちます。私たちは日々、土で育まれた生命の恵みを頂いて生きています。地鎮祭は、「とこしずめのまつり」ともいい、生命を育む土の神さまである「産土(うぶすなの)大神(おおかみ...
初宮詣(百日参り)
神道には「神が事依(ことよ)さす」という言い方があります。「事依(ことよ)さす」とは「神様が人に依頼する」という意味で、神々のなされる高天原(たかまがはら)での神聖なおこないを、事依(ことよ)さされた人々が神様になり代わって行っているのだ、とする考え方です。...