top of page


七五三詣りとイチョウ
11月中旬になると、境内のイチョウが黄色く色づきます。明日と明後日は、七五三のお参りが続きます。


滝坂神楽舞
11月2日の夜、三隅・滝坂黄幡社で滝坂神楽舞が奉納されました。感染対策の短縮版11演目が舞われ、舞手・観客一体となって盛り上がっていました。


浅田古八幡宮秋祭
10月23日、三隅浅田にある浅田古八幡宮で秋の例祭が行われ、腰輪踊(虎の子渡し)が奉納されました。長門市の無形民俗文化財に指定されている貴重な伝統芸能が受け継がれています。


秋季例大祭 浦安の舞を奉納しました
令和4年9月16日 秋季例大祭 浦安の舞 地元の小中学生が毎年奉納しています。


秋季例大祭 晴天に恵まれました
令和4年9月16日 秋季例大祭は晴天に恵まれ、神楽舞•巫女舞の奉納神事、餅まき•渡御祭が予定通り斎行されました。多くの方がご参拝になり、賑やかお祭りになりました。ご協力いただいた氏子の皆さま、ありがとうございました。


秋季例大祭のお知らせ
令和4年9月1日 祭事の予定 ○午前11時 秋季例大祭祭典 ○午後1時 神楽舞奉納 滝坂神楽舞 ○午後3時 巫女舞奉納 浦安の舞 ○午後3時30分 奉祝もちまき ○午後4時 渡御祭 ○腰輪踊は、新型コロナウイルス感染防止のため中止致します。...

しめ縄が新しくなりました。
令和4年8月31日 例大祭を控え、境内すべてのしめ縄が新しくなりました。地元自治会の氏子の皆さんが、毎年作って下さいます。伝統文化がしっかり継承されています。


灯籠に火を灯しました
令和4年8月13日 7月31日の夏越祭で灯す予定が強風でできなかったのて、お盆の迎え火として灯しました。天候がよければ16日に送り火を灯します。
bottom of page